プリンタデバイス印刷までのデータの流れ(==>)、プログラム(<< >>)のアクション((*n))、及び作られるデータ形式(( )) は次のようになると思います。
<<アプリケーション>> ==(生の非PS、PS形式データ)==
==> <<PSプリンタドライバ (*1)>> ==(PS形式データ)==
==> <<Redirected Port (PRTn) (*2)>> ==(PS形式データ)==
==> <<Ghostscript (*3)>> ==(Windows印刷用標準中間データ)==
==> <<Windows用プリンタドライバ (*4)>> ==
==(機種依存(印刷行動用)データ)==
==> |プリンタデバイス(*5)|---> 印字
(*1)PSプリンタドライバ
(Windows用Adobe PSプリンタドライバ+PPDファイル)
アプリケーションで作成されたデータを
PS形式データに変換し、
Redirect Port(PRTn)へ出力する。
(*2)RedMonにより作られた特殊なポートで、Ghostscript へデータを渡す。
(*3)日本語 Ghostscript(Windowsでの実行ファイルはgswin32c.exe)で、
色々なスイッチや引数に従いながら、
内含するmswinpr2デバイスを使って
機種依存しないWindows印刷用標準中間データ形式に変換
(スイッチと引数 : -sDEVICE=mswinpr2)し、
Windows用プリンタドライバへ出力する。
(スイッチと引数 : -sOutputFile="\\spool\ALPS MD-5500P")
(*4)渡されたCMYKデータはそのままに、RGBデータはCMYKデータに変換されるが、その際、更に解像度や線数、用紙サイズ、オプション(ページ合成、特色印刷等)、イメージ調整等ここで付加され、機種依存のデータとして出力される。
(*5)該当プリンタ(ここでは、ALPS MD-5500P)により印字行動。
重要な役割を担うのは RedMon(Redirection Port Monitor)というプログラムです。これは「Redirected Portという特別なポートを作り、送られて来たPS形式データをGhostscriptに渡し、さらにGhostscriptがWindows用プリンタドライバへ渡す。」
という一連のWindows用プリンタドライバまでのデータの受け渡しをバックアップするプログラムです。
次は、データの流れの中にある プログラム について実践的な解説をしていきます。
2008/05/29
マイクロドライプリンタのPSプリンタ化 〜 印刷までのデータの流れ
投稿者 MDPusr 時刻: 16:46
ラベル: MDプリンタのPS化
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿